スーパーみちゃっこランド | 自作ゲーム

概要
スーパーマリオみたいな横スクロールジャンプアクションゲームを作ってみました。みちゃっこさんという女の子を操作しゴールを目指すゲームです。ライフが0になっても同じところから再開しプレイできます。やさしいモードから難しいモードがあります。ボタン6個だけで簡単に遊べるゲームを作ってみました。全20面(ボスステージ4面)あります。
- 対応端末 Windows 7以降(64ビット版のみ)
- リリース 2014-12-26
- アップデート 2023-08-25
- バージョン 1.19
- 制作ツール Visual Studio 2022(C言語)&DXライブラリー
- ジャンル アクション
- 対象年齢 6歳以上
- 言語 日本語
ダウンロード
ダウンロード容量 解凍前 約15.5MB 解凍後 約16.5MB
操作方法
操作方法はキーボードまたはゲームコントローラー(ジョイパッド)に対応しております。
キーボード操作
キー操作 | 動作 |
---|---|
カーソルキー(左右) | プレイヤーを左右に移動、タイトル画面等のカーソル選択。 |
カーソルキー(上下) | 上向き又は下向きの土管に入る、タイトル画面等のカーソル選択。 |
Zキー | プレイヤーのジャンプ(長押しで長い間ジャンプ)。 |
Xキー | ファイアーボールを使う。 |
Enterキー | 項目の決定。 |
Tabキー | 一時停止。 |
Tキー | タイトル画面へ戻る(一時停止中のみ)。 |
Escキー | 終了。 |
ゲームコントローラー(ジョイパッド)操作
ボタン操作 | 動作 |
---|---|
十字(左右) | プレイヤーを左右に移動、タイトル画面等のカーソル選択。 |
十字(上下) | 上向き又は下向きの土管に入る、タイトル画面等のカーソル選択。 |
ボタン1 | プレイヤーのジャンプ(長押しで長い間ジャンプ)。 |
ボタン2 | ファイアーボールを使う。 |
ボタン3 | 項目の決定。 |
ボタン5 | タイトル画面へ戻る(一時停止中のみ)。 |
ボタン8 | 一時停止。 |
画面の説明
スーパーみちゃっこランドの画面の説明です。
タイトル画面
ゲームスタートゲームを開始します。やさしいモードは敵が少なくてボスの体力は少なめ。ふつうモードはそこそこ。むずかしいモードは敵がとても多い。ボスの体力が多い。
あそびかたreadme.txtを開きます。
オプション音楽、効果音のオン・オフを切り替えます。
おしまいゲームを終了します。ウィンドウ右上の閉じるボタンを同じです。
ゲームプレイ画面
左上のステージは現在のステージです。1-1→1-2→1-3→1-4→1-5→2-1→2-2……4-5まで続きます。ステージは進むほど難しくなります。
右上の体力はスターを100個入手すればハートが1個増えます。敵や罠に当たるとハートが1個減ります。
右上のAIRゲージ(プレイヤーが水中内にいるときに表示)水中の中に入っているとAIRゲージが徐々に減っていきゲージが無くなるとハートが1個減ります。
ボスバトル画面
画面下側巨大もぐらの体力はボスの体力。踏みつける、ファイアーボールを当ててゲージが無くなればステージクリアーです。
コンティニュー画面
体力(ハート)が無くなっても同じところから再開できます。(ウィンドウ閉じたりタイトル画面に戻った場合は除く)
キャラクター紹介
みちゃっこ ゲームの主人公
とげとげくん 触れるとダメージ受ける。移動方向は左右、上下往復など倒すことはできない。
ハンマーくん 見た目が雪だるまみたいだが主人公が近づくとハンマーを投げてくる。ハンマーに当たるとダメージ、踏みつけると簡単に倒すことができる。ファイアーボールでも簡単に倒すことができる。
かめかめくん 踏みつけると顔を隠し蹴ることができる。壁に10回くらい当たると割れる。割れると青い星が出てくる。取るとSTARバーがかなり増える。ファイアーボールでは倒せない。顔を出しているときは当たるとダメージ。
さかなくん 水中の中で左右、上下往復しているキャラ基本移動方法はとげとげくんと同じだが、踏みつけることはできないが、ファイアーボールで倒すことができる。
びりびりくん 見た目はとげとげくんが黄色っぽくなった敵キャラクター。当たるとダメージ更に痺れて動けなくなる。痺れている間は体全身が黄色っぽくなる。Zキー連打で痺れが治る。倒すことはできない。
ゆうれいくん 宙に浮いてる敵キャラクター。当たってもダメージは受けないがゾンビになってしまう。ゾンビになると体全身が緑色に変色し更にジャンプが出来なくなり、プレイヤーの動きが遅くなる。水の中に入れば治る。倒すことはできない。
マグバブルくん マグマのところで上下に移動する。触れるとダメージ、倒すことはできない。
ユフォーくん ビームを撃ってくる。当たるとダメージ、倒すことはできない。
巨大もぐら プレイヤーが近づくと隠れて、離れると現れハンマーを投げてくる。踏みつけ(数回)でもファイアーボール(数十回)でも倒せる。
巨大ウニ 最初はウニにトゲは無いが、踏みつけたりファイアーボールを当てると棘が出てくる、棘が出ている間は踏みつけるとダメージ、ファイアーボールは効かない。時間が進むと棘を放射し、棘がなくなる。踏みつけ(数十回)でもファイアーボール(数十回)でも倒せる。
巨大イノシシ 左右に高速移動しているだけのボス。踏みつけ(数十回)でもファイアーボール(数十回)でも倒せる。
超巨人魔女 ラストのボス、ひたすらハンマーを投げてくる。踏みつけることはできない。ファイアーボール80回~350回で倒せる。このボスを倒すとスタッフロールを見ることができる。
みちゃっこの状態
通常状態 普通の時。
ファイアー状態 みちゃっこの髪が赤くなり、Xキーでファイアーボールが使えるようになる。
痺れ状態 びりびりくんに当たると、みちゃっこの体全身が黄色っぽくなる。黄色っぽくなっている間は動けなくなる。Zキー連打で痺れが治る。
ゾンビ状態 ゆうれいくんに当たるとゾンビになり体全身が緑色になり、さらにジャンプができなくなり、自分のキャラの左右移動がすごく遅くなる水の中に入れば治る。
スペースウェアー状態 スペースウェアーを入手するとジャンプ力が、高くなりさらに重力が減る。宇宙ステージではスペースウェアーを着ないとAIRゲージが徐々に減っていくのでスペースウェアーのアイテムを入手しよう。
ステージの仕掛け
リフト これに乗るとリフトが動き、進めないところが進めるようになる。動きは上下移動、左右移動がある。
土管 土管に入るとステージ内のどこかにワープする。
スイッチ&ピンク色のブロック スイッチを頭突きするとピンク色のブロックが消滅や出現し行けなかったところが行けたり、行けたところが行けなくなったり。
びっくりスイッチ&スタースイッチ びっくりスイッチを踏むと一定時間白い数字が書かれたブロックが出現し時間が経つと白い数字が書かれたブロックが消える。スタースイッチを踏むと何もないところにスターが出現し一定時間立つと消える。
点線 びっくりスイッチを踏むと数字が書かれたブロックになる。
ベルトコンベアー これに乗るプレイヤーが三角の方向に動かされる。青色はゆっくり、黄色は少し速く、赤色は超高速に移動される。
氷 ファイアーボールで壊すことが出来る。
とげ 当たるとハート(体力)が1個減る。
水 泳ぐことができる。水中の中にいるとAIRゲージが徐々に減っていきゲージが無くなるとハート(体力)が1個減る。
毒沼 当たるとハート(体力)が1個減る。ある一定の場所へ戻される。
マグマ 当たるとハート(体力)が1個減る。ある一定の場所へ戻される。
薄い床 下から上には移動できるけど上から下には移動できない。
雲 雲が薄くなったり濃くなったりする。濃くなっているときは乗っても落ちないが薄くなっているときは乗ることができない。
ゴール旗 ステージクリアーになる。
パワーアップアイテム
ファイアーボール これを入手するとXキーでファイアーボールが使えるようになる。
ハイジャンプシューズ これを入手すると最大ジャンプ力が高くなる。
スペースウェアー これを入手するとジャンプ力が高くなる。
バリアー これを入手すると3回だけ敵にぶつかってもハート(体力)が減らなくなる。トゲ、毒沼、マグマは無理。※むずかしいモードのみ出現。
スター 100個集めるとハート(体力)が1個増える。
ハート 入手するとハート(体力)が1個増える。非常に入手しづらいところにある。
ブルースター 入手するとSTARゲージがとても増える。かめかめくんを倒すと出現。
セーブデータについて
セーブデータのファイル(save.dat)はゲーム起動時に自動生成され、ゲームプレイ時でステージクリアー時にsave.datのファイルが自動更新されます。セーブデータを消去したい場合は自動生成されたsave.datのファイルを削除するだけでいいです。
旧バージョンからセーブデータを引き継ぐ方法
古いバージョンのゲームフォルダー(1.00~1.18)のsave.datファイルを新しいバージョンのゲームフォルダー(1.19)にドラッグ&ドロップするだけでセーブデータを引き継ぐことができます。
data.binのファイルは引き継がないでください。ゲームがプレイできなくなる恐れがあります。
スペシャルサンクス
音楽はDOVA-SYNDROMEのBGM素材を利用しました。
効果音はくらげ工匠の効果音素材を利用しました。
ゲームの開発に利用したソフトウェア
ロゴ作成 ウェブアートデザイナー
背景画像・一部の敵モデル作成 メタセコイア LE R3.0
ステージデータ作成 Platinum 汎用マップエディタ
著作権
著作権はこのゲームを制作したみちゃっこにあります。再配布・無断転載・販売等は著作権法により一切禁じられています。
著作権・ライブラリー・ライセンス等
zlib/libpng License
Copyright (C) 1995-2017 Jean-loup Gailly and Mark Adler
This software is provided 'as-is', without any express or implied warranty. In no event will the authors be held liable for any damages arising from the use of this software.
Permission is granted to anyone to use this software for any purpose,including commercial applications, and to alter it and redistribute it freely, subject to the following restrictions:
1. The origin of this software must not be misrepresented; you must not claim that you wrote the original software. If you use this software in a product, an acknowledgment in the product documentation would be appreciated but is not required.
2. Altered source versions must be plainly marked as such, and must not be misrepresented as being the original software.
3. This notice may not be removed or altered from any source distribution.
リリースノート
2023-08-25 Ver.1.19
- レベル選択(やさしいモード)のハートを1個増やすのに必要な星のかけらの数を100個から70個に変更しました。
- レベル選択(むずかしいモード)のハートを1個増やすのに必要な星のかけらの数を100個から150個に変更しました。
- レベル選択(やさしいモード)のファイアーボールを一度に撃てる数を6個から8個に変更しました。
- レベル選択(やさしいモード)のプレイヤーが水中のAIRゲージ減少を遅くするように変更しました。
- プレイヤー移動時にステージの地面(壁)や水中が1ドットずれてしまう不具合を修正しました。
- 土管から出たときに画面が一瞬ちらつく不具合を修正しました。
- 敵キャラクター「かめかめくん」のアニメーションが動かない不具合を修正しました。
- その他細かな変更を行いました。
2023-03-10 Ver.1.18
- [変更]開発環境をVS2019からVS2022
- [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.23からDXライブラリー Ver.3.24b。
- [変更]その他。
- [修正]ゴール旗が部分的に透過されていない不具合。
2022-05-13 Ver.1.17
- [変更]タイトル画面のロゴ、ギミックなどの画像。
- [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.22dからDXライブラリー Ver.3.23。
- [変更]その他。
- [修正]ゆうれいくんの画像に不要な部分が含まれていた。
2021-04-09 Ver.1.16
- [改善]data.binのファイルの縮小。
- [変更]実行ファイルのアイコン。
- [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.21fからDXライブラリー Ver.3.22d。
- [変更]その他。
2020-07-10 Ver.1.15
- [改善]data.binのファイルの縮小。
- [修正]readme.txtの作者のホームページのURL。
2020-06-05 Ver.1.14
- [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.21dからDXライブラリー Ver.3.21f。
- [修正]ゲームの読み込み中にウィンドウを閉じるとプロセスが残ってしまう不具合。(完全にアプリが終了出来ない)
2020-04-24 Ver.1.13
- [修正]スタースイッチの動作不具合。
- [修正]ファイアーみちゃっこ状態のときの描画不具合。
- [修正]一時停止時に一部の敵、エフェクトが動く不具合。
- [廃止]テクスチャー品質の設定。
2020-04-17 Ver.1.12
- [改善]data.binのファイルの縮小。
2020-03-13 Ver.1.11
- [改善]data.binのファイルの縮小。
- [改善]実行ファイルサイズの大幅な縮小。
- [変更]開発環境をVS2017からVS2019。
- [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.20fからDXライブラリー Ver.3.21d。
- [変更]実行ファイルを64ビット版。
- [廃止]Windows XP・Vistaのサポート。
2019-07-12 Ver.1.10
- [改善]画像最適化。
- [修正]data.binのファイルの中に不要なデータを消去。
2019-07-05 Ver.1.09
- [改善]実行ファイルサイズの縮小。
- [改善]画像最適化。
- [変更]開発環境をVS2015からVS2017。
- [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.19cからDXライブラリー Ver.3.20f。
- [変更]その他。
2018-04-20 Ver.1.08
- [改善]画像形式変更&最適化による大幅なファイルサイズの縮小。
- [変更]マニュアルを一新。
- [変更]その他。
- [修正]マニュアル。
2018-02-18 Ver.1.07
- [変更]その他。
- [修正]マニュアル。
2017-10-30 Ver.1.06
- [変更]その他。
- [修正]メッセージの誤字、誤記。
- [修正]ステージセレクトなどのカーソルがずれていた不具合。
2017-03-08 Ver.1.05
- [変更]その他。
- [修正]あそびかたが機能していなかった不具合。
2016-10-20 Ver.1.04
- [改善]マニュアルの画像を最適化。
- [変更]ウィンドウサイズを自由に変更できるように。
- [変更]ロード中画面にみちゃっこが走るアニメを表示するように。
- [変更]マニュアルを一新。
- [変更]その他。
2016-03-21 Ver.1.03
- [変更]ステージ4-2の中間辺りのマップ。
- [変更]その他。
- [修正]マップ描画処理が時々1ドットずれる不具合。
- [修正]レッドスイッチなどを押し、カチカチ音が鳴り、鳴ったままタイトル画面へ戻るとカチカチ音が鳴りっぱなしになってしまう不具合。
2016-01-29 Ver.1.02
- [変更]フォント(富士ポップからメイリオ)に変更。
- [変更]その他。
2015-02-21 Ver.1.01
- [追加]ジョイパッドに対応。
- [変更]その他。
- [修正]一時停止したときに敵が動いてしまう不具合。
2014-12-26 Ver.1.00
- 初版リリース。