みちゃっこの自作ゲーム広場

スーパーみちゃっこランド3 | 自作ゲーム

スーパーみちゃっこランド3 | 自作ゲーム
配信:2016-07-30 更新:2022-01-14 カテゴリー:自作ゲーム

概要

スーパーマリオみたいな横スクロールジャンプアクションゲームを作ってみました。みちゃっこさんという女の子を操作しゴールを目指すゲームです。全30ステージあります。他に制限時間内にコインをどれくらい集められるか、ねずみを何匹倒すことができるかモードなど。

  • 対応端末 Windows 7以降(64ビット版のみ)
  • リリース 2016-07-30
  • アップデート 2022-01-14
  • バージョン 1.22
  • 制作ツール Visual Studio 2019(C言語)&DXライブラリー
  • ジャンル アクション
  • 対象年齢 6歳以上
  • 言語 日本語
  • 価格 無料(0円)

ダウンロード

ダウンロード容量 解凍前 約40.9MB 解凍後 約42.0MB

操作方法

キー操作動作
カーソルキー(左右)キャラの移動(ワールドマップ、ステージプレイ時)、土管に入る。
カーソルキー(上下)キャラの移動(ワールドマップ)、土管に入る、リフトから降りる(カーソルキー下) 上方向にアイテムを攻撃する(一部のアイテム)。
Zキー項目の決定、ジャンプ。
Xキーアイテムを使う、タイトル画面へ戻る(ワールドマップ画面)。
Enterキー項目の決定。
Tabキー一時停止。
Escキー終了。

画面の説明

スーパーみちゃっこランド3の画面の説明です。

タイトル画面

スーパーみちゃっこランド3 タイトル画面

エンターキーでモードセレクト画面を表示します。

モードセレクト画面

スーパーみちゃっこランド3 モードセレクト画面

冒険を始める 冒険を始めます。全30ステージあります。

ミニゲーム 3種類のミニゲームをプレイするモードです。あつめてコイン、ねずみ倒し、勝ち抜きボスバトル。

カーソルキー上下で項目を選択します。

レベルセレクト画面

スーパーみちゃっこランド3 レベルセレクト画面

イージーモード。敵は少なく、制限時間が長くてボスのスタミナは少ない。

ノーマルモード 難しすぎる方はイージーモードを選択してプレイすることをおすすめします。

カーソルキー上下で項目を選択します。

ワールドマップ画面

スーパーみちゃっこランド3 ワールドマップ画面

ステージプレイ不可能状態(一定のステージをクリアーすると道が繋がりプレイできるようになる)

ステージプレイ可能状態(ステージクリアー済みではない)

ステージプレイ可能状態(ステージクリアー済み)

ショッピング ステージ内で集めたコインでアイテムを購入することができる。

カーソルキー上下左右でプレイヤーを移動します。

ゲームプレイ画面

スーパーみちゃっこランド3 ゲームプレイ画面

左上の階段マーク 現在のステージ

左上(少し中央)のみちゃっこマーク プレイヤーの残数

右上(少し中央)のハートマーク 現在のスタミナ(0になるとミス)

右上の時計マーク 制限時間(0になるとミス)

右上の???の体力 ボスステージでボスと戦うときのみ表示される(画像では非表示)

左下のコインマーク 現在のステージで入手したコインの数

右下の鍵マーク(鍵が必要なステージで表示される) 鍵を入手しないとステージ内の一部のエリアに移動できなかったりする(画像では非表示)

ゲームプレイ画面(ボスバトル)

スーパーみちゃっこランド3 ゲームプレイ画面(ボスバトル)

右上の???の体力 ボスステージでボスと戦うときのみ表示される。

???の体力のゲージが無くなれば次のワールドに進むことができる。

ミニゲーム選択画面

スーパーみちゃっこランド3 ミニゲーム選択画面

あつめてコイン 制限時間内にどれくらいコインを集めることが出来るかを競うモードです。敵やトゲなどに当たった場合はその地点でスコアがセーブされる。

ねずみ倒し 制限時間内にどれくらいねずみを倒すことが出来るかを競うモードです。敵やトゲなどに当たった場合はその地点でスコアがセーブされる。

勝ち抜きボスバトル 続けてボスを倒すモードです。素早く倒せば高スコア、回復アイテムは一切なし、ボスの攻撃を受けるとスコアが減点させる、ボスは全てで5種類。

ミニゲームステージセレクト画面(あつめてコイン)

スーパーみちゃっこランド3 ミニゲームステージセレクト画面(あつめてコイン)

ステージは全てで4個。

ゲームプレイ画面(あつめてコイン)

スーパーみちゃっこランド3 ゲームプレイ画面(あつめてコイン)

右上の時間が0になるか、敵や罠に当たるとその地点でスコアがセーブされる。

ミニゲームステージハイスコア画面(あつめてコイン)

スーパーみちゃっこランド3 ミニゲームステージハイスコア画面(あつめてコイン)

上位5位までセーブされる。

ミニゲームステージセレクト画面(ねずみ倒し)

スーパーみちゃっこランド3 ミニゲームステージセレクト画面(ねずみ倒し)

ステージは全てで2個。

ゲームプレイ画面(ねずみ倒し)

スーパーみちゃっこランド3 ゲームプレイ画面(ねずみ倒し)

右上の時間が0になるか、敵や罠に当たるとその地点でスコアがセーブされる。

ミニゲームステージハイスコア画面(ねずみ倒し)

スーパーみちゃっこランド3 ミニゲームステージハイスコア画面(ねずみ倒し)

上位5位までセーブされる。

ミニゲーム画面(勝ち抜きボスバトル)

スーパーみちゃっこランド3 ミニゲーム画面(勝ち抜きボスバトル)

ボスを短時間で倒せば高得点を狙える。

回復アイテム(ハート)は一切なし。ライフは10。ダメージ受けると得点が減少する。

ゲームプレイ画面(勝ち抜きボスバトル)

スーパーみちゃっこランド3 ゲームプレイ画面(勝ち抜きボスバトル)

全てのボスを倒すとスコアがセーブされる。スタミナが0になりゲームオーバーなった場合はスコアはセーブされない。

ミニゲームハイスコア画面(勝ち抜きボスバトル)

スーパーみちゃっこランド3 ミニゲームハイスコア画面(勝ち抜きボスバトル)

上位5位までセーブされる。

登場キャラクター

みちゃっこ

ゲームの主人公

店子

女性店長

敵キャラ

ねずみ

左右往復移動するだけの敵キャラ。踏みつけても倒せるし、ファイアーボール等でも倒せる。

もぐら

普段は地面の中に半分隠れているが、近づくと地面から出てきて、ハンマーをひたすら投げてくる。踏みつけ、ファイアーボール、リーフカッター等で一時的に地面の中に隠れるが再び出てくる。

ばくとり

左右往復移動する飛行系敵キャラ。爆弾を落としてくる。当たると大ダメージ。踏みつけ、ファイアーボール、リーフカッター等で倒せる。

さぼてん

左右往復移動するだけの敵キャラ。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線で倒せるが、エレキショックと踏みつけはできない。

さかな Ver.1.02で追加

左右往復移動するだけの敵キャラ。ファイアーボール、リーフカッター等で倒せるが、踏みつけはできない。

おいかけさかな Ver.1.02で追加

自キャラの方向に移動する敵キャラ。レーザー光線、エレキショックで倒せる。踏みつけ、ファイアーボール、リーフカッターでは倒せない。

イカ Ver.1.02で追加

墨をはいてくるイカ 墨に当たってもダメージは受けないが画面に墨がついて見づらくなる。墨を消すには自キャラを移動させればゆっくり墨が消える。踏みつけて倒すことはできないが、ファイアーボール、リーフカッター等で倒せる。

とびいわ Ver.1.04で追加

岩に羽がついた飛行系キャラ。飛んでいるとき時間が経つと怒り顔になり、敵キャラが落下する。この敵は踏み付け、ファイアーボール等で倒すことはできない。キラキラスターで倒せる。

かみなりぐも Ver.1.04で追加

飛行移動する雲敵キャラ。一定時間ごとに雷を落としてくる。当たると大ダメージ。この敵はキラキラスター、レーザー光線以外では倒すことはできない。

UFO Ver.1.05で追加

宇宙ステージに存在するうろうろ動く敵キャラ。移動方法はUの字みたいな感じ。ときどきビーム攻撃してくる。当たるとダメージ。この敵はキラキラスター以外では倒すことはできない。

怒り星 Ver.1.05で追加

最初はニコニコ顔だが、近づくと怒り顔になり、みちゃっこの方向に追いかけてくる。どんどん怒り星の移動スピードが速くなり、そのうち大爆発する。爆発したら敵は消える。爆風に受けたら現在のライフが半分になる。この敵は倒すことはできない。(自然に爆発して消える)。画像はニコニコ顔の状態。

ボスキャラ

巨大ねずみ

左右往復移動するボスキャラ。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線、エレキショック、踏みつけでもダメージを与えられる。

巨大もぐら

地面の中に潜ったり、地面から出てきたり、ひたすらハンマーを投げてくる。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線、エレキショック、踏みつけでもダメージを与えられる。

巨大ウニ Ver.1.02で追加

最初は巨大ウニにトゲは無いが、踏みつけたりファイアーボール等を数回当てるとトゲが出てくる。トゲが出ているとき&怒り顔ときは、踏みつけるとダメージ、ファイアーボール等は効かない。時間が経つと巨大ウニのトゲが発射しトゲがなくなる。巨大ウニの体力が減るほど巨大ウニの動きが速くなる。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線、エレキショック、踏みつけでもダメージを与えられる。

巨大トリ Ver.1.04で追加

空へ飛んだり、降りたり往復移動するボスキャラ。HPが半分未満になると、カウントボムを落としてくる。カウントボムは自キャラで押して少しずつ移動させることができる。カウントボムの数字が0になると大爆発する。爆風を巨大トリに当てることで巨大トリに大ダメージを与えることができる。爆風が自分に当たると即ミス。巨大トリの体力が減るほど巨大トリの動きが速くなる。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線、エレキショック、踏みつけでもダメージを与えられる。

超巨人魔女 Ver.1.05で追加

スーパーみちゃっこランド3のラスボス、ひたすらハンマーを投げてくるボスキャラ。超巨人魔女のHPが半分以下になると、マジック棒を出し、ねずみを発生させる。通常のねずみと違いピョンピョン跳ねる。ねずみは普通に倒すことができる。超巨人魔女のHPが減るほどがんがん攻撃してくる。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線、エレキショック、踏みつけでもダメージを与えられる。

ステージの仕掛け

ワープ土管

これに入るとステージのどこかにワープ(移動)する。

薄い床

下から上には移動できるが、上から下には移動できない。

看板

左の2個は、進行方向の指示右から2番目はこの先は注意したほうがいいっていう意味。1番右は、メッセージが書かれている看板。

ゴール旗

これに触れるとステージクリアーとなる。

トゲ

当たるとライフが減る。ファイアーボール等で壊すことはできない。

ピンクブロック

頭突きで壊せる。ファイアーボール等では壊せない。

ファイアーブロック

ファイアーボールで壊せる。リーフカッター、ウォーターボール、頭突きでは壊せない。

リーフブロック

リーフカッターで壊せる。ファイアーボール、ウォーターボール、頭突きでは壊せない。

ウォーターブロック

ウォーターボールで壊せる。ファイアーボール、リーフカッター、頭突きでは壊せない。

ハテナブロック

?の文字が書かれたブロック頭突きすると、アイテムが出現する。頭突きしてみないと何のアイテムかはわからない。

コイン

たくさん集めて、コインを貯め、お店でパワーアップアイテム等を購入できる。

ブルーコイン

たくさん集めて、コインを貯め、お店でパワーアップアイテム等を購入できる。ブルーコインは、ふつうのコインの50個分。

リフト

これに乗るとリフトが移動し、ジャンプなどで届かない高いところ、遠いところへ移動できる。カーソルキー下でリフトから降りることができる。

レッドビックリスイッチ

踏むと、何もないところに数字が書かれたブロックが出現する。数字はブロックが消えるまでの時間。ブロックが出現したら、乗って素早く移動しよう。

ブルービックリスイッチ

踏むと、何もないところに数字が書かれたブロックが出現する。数字はブロックが消えるまでの時間。ブロックが出現したら、乗って素早く移動しよう。ブルービックリスイッチは一度踏むと出現しなくなるから注意しよう。

カウントブロック

レッドビックリスイッチまたはブルービックリスイッチを踏むと出現する。

落ちる岩

自分が近づくと落ちてくる。潰されたらライフが0になり、ミスになる。踏み台にして使うこともできる。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボールでは壊せない。

カウントバルーン Ver.1.04で追加

これを入手すると、自由に空を飛びまわることができる。風船に書いている数字は風船が割れるまでの時間(秒数)トゲに当たっても割れる。

キー Ver.1.04で追加

これを入手すると、キーブロックを外すことができる。金色のキーだったら金色ブロックを外せる。水色のキーだったら水色ブロックを外せる。桃色のキーだったら桃色ブロックを外せる。

キーブロック Ver.1.04で追加

これを外すには、キーが必要。金色のブロックだったら金色のキーで外せる。水色のブロックだったら水色のキーで外せる。桃色のブロックだったら桃色のキーで外せる。

ピンクコイン Ver.1.05で追加

たくさん集めて、コインを貯め、お店でパワーアップアイテム等を購入できる。ピンクコインは、ふつうのコインの400個分。非常に入手しづらい場所に存在する。

パワーアップアイテム

ファイアーボール

これを入手すると、みちゃっこの髪が赤くなり、Xキーでファイアーボールを撃つことができる。赤い火の模様が描かれたブロックを壊すことができる。

パワーアップファイアーボール1 Ver.1.05で追加

スーパーみちゃっこランド3 パワーアップファイアーボール1

Xキー長押しで図のように攻撃できる。茶色は地面、水色の楕円は自分、赤い円はファイアーボール、青い楕円は跳ね返り。

パワーアップファイアーボール2 Ver.1.05で追加

スーパーみちゃっこランド3 パワーアップファイアーボール2

パワーアップファイアーボール1よりXキー長押しすることで図のように攻撃できる。茶色は地面、水色の楕円は自分、赤い円はファイアーボール。

リーフカッター

これを入手すると、みちゃっこの髪が緑色になり、Xキーでリーフカッターを撃つことができる。壁を貫通する(すり抜ける)。緑色の葉っぱの模様が描かれたブロックを壊すことができる。

パワーアップリーフカッター1 Ver.1.05で追加

スーパーみちゃっこランド3 パワーアップリーフカッター1

Xキー長押しで図のように攻撃できる。壁や地面はすり抜ける。茶色は地面、水色の楕円は自分、緑色の円はリーフカッター。

パワーアップリーフカッター2 Ver.1.05で追加

スーパーみちゃっこランド3 パワーアップリーフカッター2

パワーアップリーフカッター1よりXキー長押しすることで図のように攻撃できる。壁や地面はすり抜ける。茶色は地面、水色の楕円は自分、緑色の円はリーフカッター。

ウォーターボール

これを入手すると、みちゃっこの髪が水色になり、Xキーでウォーターボールを撃つことができる。水色の水滴の模様が描かれたブロックを壊すことができる。

パワーアップウォーターボール1 Ver.1.05で追加

スーパーみちゃっこランド3 パワーアップウォーターボール1

Xキー長押しで図のように攻撃できる。茶色は地面、水色の楕円は自分、青い円はウォーターボール、桃色の楕円は跳ね返り。

パワーアップウォーターボール2 Ver.1.05で追加

スーパーみちゃっこランド3 パワーアップウォーターボール2

パワーアップウォーターボール1よりXキー長押しすることで図のように攻撃できる。茶色は地面、水色の楕円は自分、青い円はウォーターボール。

レーザー光線

これを入手すると、みちゃっこの髪が紫色になり、Xキーでレーザー光線を撃つことができる。壊せるブロックは無いが、動きが非常に速いため、遠くにいる敵を攻撃しやすい。カーソルキー上を押しながらXキーを押すと上方向にも撃つことができる。

パワーアップレーザー光線1 Ver.1.05で追加

スーパーみちゃっこランド3 パワーアップレーザー光線1

Xキー長押しで図のように攻撃できる。茶色は地面、水色の楕円は自分、紫色の円はレーザー光線。

パワーアップレーザー光線2 Ver.1.05で追加

スーパーみちゃっこランド3 パワーアップレーザー光線2

パワーアップレーザー光線1よりXキー長押しすることで図のように攻撃できる。茶色は地面、水色の楕円は自分、紫色の円はレーザー光線。

エレキショック

これを入手すると、みちゃっこの髪が金色になり、Xキーでエレキショックを撃つことができる。カーソルキー上を押しながらXキーを押すと上方向にも撃つことができる。

パワーアップエレキショック1 Ver.1.05で追加

スーパーみちゃっこランド3 パワーアップエレキショック1

Xキー長押しで図のように攻撃できる。茶色は地面、水色の楕円は自分、橙色の円はエレキショック。

パワーアップエレキショック2 Ver.1.05で追加

スーパーみちゃっこランド3 パワーアップエレキショック2

パワーアップエレキショック1よりXキー長押しすることで図のように攻撃できる。茶色は地面、水色の楕円は自分、橙色の円はエレキショック。

キラキラスター

これを入手すると、みちゃっこがキラキラ輝き、敵に触れるだけで倒せる。ボスも数回触れるだけで倒せる。持続時間は15秒間または30秒間有効。15秒間はステージ内のアイテム。30秒間はお店で購入したキラキラスターのアイテム。

ハート

これを入手すると、現在のライフが1増える。

みちゃっこ+

これを入手すると、自分のキャラの残数が1増える。

セーブデータについて

セーブデータのファイル(save.dat)はゲーム起動時に自動生成され、ステージクリアー後にsave.datのファイルが自動更新されます。セーブデータを消去したい場合は自動生成されたsave.datのファイルを削除するだけでいいです。

旧バージョンからセーブデータを引き継ぐ方法

古いバージョンのゲームフォルダー(1.00~1.21)のsave.datファイルを新しいバージョンのゲームフォルダー(1.22)にドラッグ&ドロップするだけでセーブデータを引き継ぐことができます。

data.binのファイルは引き継がないでください。ゲームがプレイできなくなる恐れがあります。

スペシャルサンクス

音楽はDOVA-SYNDROMEのBGM素材を利用しました。

効果音はくらげ工匠と効果音ラボの効果音素材を利用しました。

ゲームの開発に利用したソフトウェア

ロゴ作成 LogoShader

背景画像作成 メタセコイア4+スクリーンショット

キャラクター画像作成 LogoShader+Paint.NET

ステージデータ作成 Platinum 汎用マップエディタ

効果音作成 効果音エディタ_D

著作権

著作権はこのゲームを制作したみちゃっこにあります。再配布・無断転載・販売等は著作権法により一切禁じられています。

著作権・ライブラリー・ライセンス等

zlib/libpng License

Copyright (C) 1995-2017 Jean-loup Gailly and Mark Adler

This software is provided 'as-is', without any express or implied warranty. In no event will the authors be held liable for any damages arising from the use of this software.

Permission is granted to anyone to use this software for any purpose, including commercial applications, and to alter it and redistribute it freely, subject to the following restrictions:

1. The origin of this software must not be misrepresented; you must not claim that you wrote the original software. If you use this software in a product, an acknowledgment in the product documentation would be appreciated but is not required.

2. Altered source versions must be plainly marked as such, and must not be misrepresented as being the original software.

3. This notice may not be removed or altered from any source distribution.

Mersenne Twister

Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura,All rights reserved.

Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:

1. Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.

2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.

3. The name of the author may not be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR "AS IS" AND ANY EXPRESS ORIMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIESOF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUTNOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANYTHEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT(INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OFTHIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

リリースノート

2022-01-14 Ver.1.22

  • [改善]data.binのファイルの縮小。
  • [変更]実行ファイルのアイコン。
  • [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.22dからDXライブラリー Ver.3.23。
  • [変更]キラキラスター状態ではプレイヤーが風の影響を与えなくするように。
  • [変更]その他。
  • [修正]ワールドマップ画面でカーソルキーとZキーを同時に押下しステージをプレイしてゴールするとワールドマップが壊れる不具合。(セーブデータに影響あり)
  • [修正]キラキラスター状態でステージをプレイし一時停止でワールドマップ画面に戻るとキラキラスターエフェクトが一瞬おかしくなる不具合。

2021-04-23 Ver.1.21

  • [改善]data.binのファイルの縮小。
  • [変更]実行ファイルのアイコン。
  • [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.21fからDXライブラリー Ver.3.22d。
  • [変更]その他。
  • [修正]突風ステージで壁に当たるとプレイヤーが上方向に移動され壁を貫通する不具合。

2020-08-28 Ver.1.20

  • [改善]data.binのファイルの縮小。

2020-06-19 Ver.1.19

  • [改善]data.binのファイルの縮小。
  • [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.21dからDXライブラリー Ver.3.21f。
  • [修正]ゲームの読み込み中にウィンドウを閉じるとプロセスが残ってしまう不具合。(完全にアプリが終了出来ない)

2020-04-24 Ver.1.18

  • [修正]一部のテクスチャーの描画不具合。

2020-04-17 Ver.1.17

  • [改善]data.binのファイルの縮小。

2020-04-03 Ver.1.16

  • [改善]data.binのファイルの縮小。
  • [改善]実行ファイルサイズの大幅な縮小。
  • [変更]開発環境をVS2017からVS2019。
  • [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.20fからDXライブラリー Ver.3.21d。
  • [変更]実行ファイルを64ビット版。
  • [廃止]Windows XP・Vistaのサポート。

2019-08-09 Ver.1.15

  • [改善]data.binのファイルの縮小。
  • [改善]実行ファイルのファイルサイズの縮小。
  • [変更]開発環境をVS2015からVS2017。
  • [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.19cからDXライブラリー Ver.3.20f。
  • [変更]その他。

2018-07-24 Ver.1.14

  • [修正]当たり判定。

2018-06-28 Ver.1.13

  • [変更]当たり判定。
  • [変更]マニュアルを一新。
  • [変更]その他。
  • [修正]ねずみ倒しステージ2。
  • [修正]タイトルデモが正常に機能していなかった不具合。

2018-04-20 Ver.1.12

  • [改善]画像形式変更&最適化による大幅なファイルサイズの縮小。
  • [変更]マニュアルを一新。
  • [変更]その他。

2018-02-18 Ver.1.11

  • [変更]その他。
  • [修正]マニュアル。

2017-08-07 Ver.1.10

  • [変更]その他。
  • [修正]ワールド4-Sなどのステージがクリアーできない不具合。
  • [修正]ワールド4-Sマップ。

2017-03-14 Ver.1.09

  • [変更]その他。
  • [修正]当たり判定の不具合(高いところからジャンプし、落下すると稀にミスになる不具合)。

2017-01-25 Ver.1.08

  • [変更]その他。
  • [修正]イージーモードのワールド1のボスが始まったときに自分のキャラが消えてしまう不具合。

2016-11-21 Ver.1.07

  • [追加]ミニゲーム(勝ち抜きボスバトル)。
  • [変更]当たり判定。

2016-11-02 Ver.1.06

  • [追加]ミニゲーム(あつめてコイン&ねずみ倒し)。
  • [追加]ワールドマップからタイトル画面へ戻る機能。
  • [変更]当たり判定。

2016-10-22 Ver.1.05

  • [追加]ワールド5(宇宙ゾーン)。
  • [追加]ステージ6個。
  • [追加]看板に大きい文字。
  • [追加]水中のときの泡エフェクト。
  • [変更]場所によってお店のアイテムの価格を変更するように。
  • [変更]アイテム攻撃の仕様。(Xキー長押しでパワーアップ)。
  • [変更]敵にダメージ受けても自分のアイテムの状態を変わらないように。
  • [変更]ボスの体力はボスと戦う時に表示するように。
  • [変更]ボスの体力ゲージを長く。
  • [変更]当たり判定。
  • [変更]ステージ2-2&ステージ4-3。
  • [変更]敵キャラ(もぐら)の処理。
  • [変更]ボスのレベル(体力)を少し多く。
  • [変更]その他。
  • [修正]イージーモードのステージ4-4の看板に何も書かれていない。

2016-09-30 Ver.1.04

  • [追加]ワールド4(鉱山ゾーン)。
  • [追加]ステージ6個。
  • [追加]イージーモード。
  • [変更]水中ときのジャンプの効果音。
  • [変更]その他。
  • [修正]ステージ3-B。

2016-08-29 Ver.1.03

  • [追加]フルスクリーン変更機能。
  • [修正]落下ミス判定が一部反応していなかった不具合。
  • [修正]ばくとりとの当たり判定がずれていた不具合。

2016-08-26 Ver.1.02

  • [追加]ワールド3(海岸ゾーン)。
  • [追加]ステージ6個。
  • [追加]新アイテム(エレキショック)。
  • [追加]ビックリスイッチ&カウントブロックの効果音。
  • [追加]ファイアーボール、レーザー光線にブルーム効果。
  • [変更]お店のアイテムを値上げ。
  • [変更]当たり判定。
  • [変更]一時停止中に現在のステージの名前を表示するように。
  • [変更]ステージプレイ時のコイン数の桁を3桁から4桁に。
  • [変更]制限時間が1分未満時にみちゃっこメッセージ表示、音楽スピードを速く。
  • [変更]レーザー光線をパワーアップ(上方向に攻撃使用可能に)。
  • [変更]ワールドマップの自キャラの移動処理方法。
  • [変更]タイトル画面のデモ。
  • [変更]その他。
  • [修正]一時停止中での状態で自キャラがトゲのところにいると、ダメージを受けてしまう不具合。
  • [修正]その他。

2016-07-31 Ver.1.01

  • [変更]その他。
  • [修正]ワールド2のボスを倒さず、Tabキーで一時停止し、ワールドマップに戻り、別のステージをプレイするとワールド2のボスのHPバーが表示されたままになってしまう不具合。

2016-07-30 Ver.1.00

  • 初版リリース。

タグ

シェアする

※新しいタブで開きます。

みちゃっこさんをフォローする