スーパーみちゃっこランド2 | 自作ゲーム

概要
スーパーマリオみたいな横スクロールジャンプアクションゲームを作ってみました。みちゃっこさんという女の子を操作しゴールを目指すゲームです。アプリに内蔵されたステージエディターで自分でステージを作ることができます。全20面(ボスステージ4面、スペシャルステージ4面)あります。
- 対応端末 Windows 7以降(64ビット版のみ)
- リリース 2015-07-02
- アップデート 2023-08-25
- バージョン 1.18
- 制作ツール Visual Studio 2022(C言語)&DXライブラリー
- ジャンル アクション
- 対象年齢 6歳以上
- 言語 日本語
ダウンロード
ダウンロード容量 解凍前 約21.0MB 解凍後 約22.1MB
操作方法
キーボードとジョイパッド(ゲームコントローラー)に対応。
キーボード操作
キー操作 | 動作 |
---|---|
カーソルキー(左右) | プレイヤーを左右に移動、タイトル画面等のカーソル選択。 |
カーソルキー(上下) | 上向き又は下向きの土管に入る、タイトル画面等のカーソル選択。 |
Zキー | プレイヤーのジャンプ(長押しで長い間ジャンプ)。 |
Xキー | アイテムを使う、バネを持つ。 |
Enterキー | 項目の決定。 |
Tabキー | 一時停止。 |
Escキー | 終了。 |
ジョイパッド操作
ボタン操作 | 動作 |
---|---|
十字ボタン(左右) | プレイヤーを左右に移動、タイトル画面等のカーソル選択。 |
十字ボタン(上下) | 上向き又は下向きの土管に入る、タイトル画面等のカーソル選択。 |
ボタン1 | プレイヤーのジャンプ(長押しで長い間ジャンプ)。項目の決定。 |
ボタン2 | アイテムを使う、バネを持つ。 |
ボタン3 | 一時停止。 |
画面の説明
スーパーみちゃっこランド2の画面の説明です。
タイトル画面
モードセレクト画面
エンターキーでモードセレクト画面に変わります。
- ゲームスタート ゲームを開始します。
- 自作ステージ読み込み ステージエディターで作成したステージをプレイします。
- ステージエディター 自分で好きなステージを作るモードです。
- お題モード さまざまなミッションをプレイするモードです。 何秒以内にゴールを目指せ、何秒以内にコインを集めろなど。
- オプション 音楽と効果音の音量を設定します。
- おしまい ゲームを終了します。
ゲームプレイ画面
- 画面左上 Mコインです。たくさん集めないとボスステージ・スペシャルステージをプレイできない。
- 画面右上 タイム(制限時間)です。0になるとタイムアウトです。ミスになります。
- 画面中央 みちゃっこ プレイヤーです。
お題レベルセレクト画面
この画面でレベルを選択しします。レベルが上がるほど難しくなります。レベル3・4は一定の条件で画面に表示されプレイすることができます。
お題ステージセレクト画面
お題は全てで24ステージあります。
ランクは基本的に短時間でステージクリアーするとランクが高く付くAなど。
ランクはA~Cまで。
オプション画面
音楽と効果音のバランスをここで設定できます。音楽音量デフォルトは7、効果音音量デフォルトは9。
フレームレート表示 1秒間に画面が更新されている回数を表示します。通常はオフでいいです。
ステージエディター画面
登場キャラクター紹介
みちゃっこゲームの主人公
ネズミ左右に移動するだけの敵キャラ、踏みつけ、ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線で倒せる。
バクトリ左右に飛行移動する敵キャラ、爆弾をひたすら落としてくる。爆弾や爆風に当たるとダメージ。踏みつけ、 ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線で倒せる。
バクネズミ左右に移動する敵キャラ、爆弾をひたすら投げてくる。爆弾や爆風に当たるとダメージを受ける。踏みつけ、ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線で倒せる。
ハリネズミ左右に移動するだけの敵キャラ、ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線で倒せる。踏みつけはできない。(ダメージを受ける)
イワコロ左右に高速移動する生きている岩のようなキャラ、当たるとダメージ。踏みつけるたびに砕けて3回踏みつけると倒せる。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線では倒せない。
ツララ氷ステージのキャラ、氷からツララが発生し当たるとダメージ。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線で倒せるが、何度も復活するのでファイアーボールなどを当てまくっても意味がない。
マグバブル火山ステージのキャラ、マグマからバブルが発生し当たるとダメージ。ウォーターボールでマグバブルを消すことができるが、再びマグマから何度も復活するので意味がない。
タイヨウ火山ステージのキャラ、左右上下に往復移動する。当たるとダメージ。スーパーハートで倒すことができる。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線では倒せない。
巨大ネズミ左右往復移動するボスキャラ、6回踏みつけると倒せる。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線でも倒せる。
巨大モグラ地面から現れるボスキャラ、ボスの体力が減っていくとハンマーを投げてくる。当たるとダメージ。20回踏みつけると倒せる。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線でも倒せる。
巨大雪だるま氷ステージにいるボスキャラ、氷の欠片みたいのを投げてくる当たるとダメージ。40回踏みつけると倒せる。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線でも倒せる。
超巨人魔女ラストのボス、ひたすらハンマーを投げてくる。当たるとダメージ。80回踏みつけると倒せる。ファイアーボール、リーフカッター、ウォーターボール、レーザー光線でも倒せる。
みちゃっこの状態
ミニみちゃっこ初期状態から1回ダメージを受けた状態。もう一度ダメージを受けるとミス。
スーパーみちゃっこ初期状態。アイテムは使えない。頭突きでのブロックを破壊できる。
ファイアーみちゃっこXキーでファイアーボールを使用することができる。ファイアーボールでのブロックを破壊できる。
リーフみちゃっこXキーでリーフカッターを使用することができる。リーフカッターでのブロックを破壊できる。
ウォーターみちゃっこXキーでウォーターボールを使用することができる。ウォーターボールでのブロックを破壊できる。
レーザーみちゃっこXキーでレーザーを使用することができる。壊せるブロックはないが動きがとても速いので遠くの敵を狙いやすい。
パワーアップアイテム
ファイアーボールこれを入手するとXキーでファイアーボールを打てるようになる。
リーフカッターこれを入手するとXキーでリーフカッターを打てるようになる。
ウォーターボールこれを入手するとXキーでウォーターボールを打てるようになる。
レーザー光線これを入手するとXキーでウォーターボールを打てるようになる。
スーパーハートこれを入手すると一定時間無敵になり、いろんな敵を倒すことができる。落下、毒沼、マグマは無理。(ミスになる。)
ステージの仕掛け
Mコインこれを集めないとボスステージやスペシャルステージに入れない。右側はMコイン袋、Mコインの50個分、入手しづらいところにある。
カギこれを入手しないとのブロックを消すことができない。
土管入るとステージのどこかに移動する。
薄い床下から上には行けるけど、上から下には行けない。
壊せるブロック頭突きで壊せる。ミニみちゃっこでは壊せない。
ファイアーブロックファイアーボールで壊せる。
リーフブロックリーフカッターで壊せる。
ウォーターブロックウォーターボールで壊せる。
中間旗これに触れた後ミスしても中間旗辺りから再開できる。
ゴール旗これに触れた後ゴールとなる。
ムーブリフトこれに乗って移動することができる。
伸びるブロックこれに乗るとどんどんブロックが伸びて移動し乗って進むことができる。
バネ乗ると巨大ジャンプする。Xキーで持って運ぶこともできる。
落ちる岩これに挟まれるとミスとなる。踏み台にして使うこともできる。
トゲ当たるをダメージを受ける。ミニみちゃっこの場合ミスになり、スーパーみちゃっこの場合はミニみちゃっこに変化する。ファイアー・リーフ・ウォーターみちゃっこの場合はスーパーみちゃっこになる。スーパーハートでこのトゲは破壊できない。
自作ステージ作成機能について
自分で好きなステージを作るモードです。
上の画像のように左上のパーツをクリックし右上のステージのところにクリックして並べます。画面下側の部分は操作方法&パーツの説明。
F4キーでオブジェクトモードに切り替えてプレイヤー、敵などを配置します。数に制限があります。
F1キーでステージの設定をします。タイトル・制限時間などを設定します。注意!!最初のステージはプレイ時に必要なMコイン数を0に指定してください。F3キーでファイル名.sml2sdを保存してください。保存時に拡張子は自動的に付加されないので手動で入力してください。ステージファイルは全て同じフォルダーに保存してください。
メモ帳で??.txtファイルを作成してください。
stage1.sml2sd
stage2.sml2sd
stage3.sml2sd
1行目に最初のステージのファイル名、2行目に2番目のステージのファイル名……保存時の文字コードはUTF-16 LE(Windows メモ帳の場合)に指定して保存してください。
自作ステージを読み込みで先ほど保存した??.txtファイルを読み込んでください。
これでステージをプレイすることができます。ゴールへ進めない、エリアの外が見えてしまうなど起きたら、再度ステージエディターで修正してください。
分からない点などがありましたらフォーラムにお書きください。
オブジェクト数の制限
ステージエディターでステージを作るときにオブジェクトをたくさん置き、ステージをプレイすると重くなるのでオブジェクト数に制限があります。使用可能なオブジェクト数を超えて設置してもオブジェクトは生成されません。
パーツ説明 | 使用可能なオブジェクト数 |
---|---|
みちゃっこ | 1 |
ネズミ | 1024 |
ハリネズミ | 1024 |
バクトリ | 1024 |
イワコロ | 1024 |
バクネズミ | 1024 |
ツララ | 1024 |
マグバブル | 1024 |
タイヨウ | 1024 |
巨大ネズミ(ボス) | 1 |
巨大モグラ(ボス) | 1 |
巨大雪だるま(ボス) | 1 |
超巨人魔女(ボス) | 1 |
中間旗 | 1 |
ゴール旗 | 1 |
アイテムブロック(ファイアー) | 1024 |
アイテムブロック(リーフ) | 1024 |
アイテムブロック(ウォーター) | 1024 |
ムーブリフト(初期左移動)(幅3マス) | 32 |
ムーブリフト(初期右移動)(幅3マス) | 32 |
ムーブリフト(初期左移動)(幅5マス) | 32 |
ムーブリフト(初期右移動)(幅5マス) | 32 |
ムーブリフト(初期左移動)(幅7マス) | 32 |
ムーブリフト(初期右移動)(幅7マス) | 32 |
バネ | 1024 |
伸びるブロック1 | 32 |
伸びるブロック2 | 32 |
伸びるブロック3 | 32 |
伸びるブロック4 | 32 |
伸びるブロック5 | 32 |
伸びるブロック6 | 32 |
アイテムブロック(レーザー) | 1024 |
アイテムブロック(スーパーハート) | 1024 |
移動制御(左へ)(遅い) | 無制限 |
移動制御(右へ)(遅い) | 無制限 |
移動制御(上へ)(遅い) | 無制限 |
移動制御(下へ)(遅い) | 無制限 |
移動制御(左へ)(速い) | 無制限 |
移動制御(右へ)(速い) | 無制限 |
移動制御(上へ)(速い) | 無制限 |
移動制御(下へ)(速い) | 無制限 |
移動制御(止まる) | 無制限 |
マップスクロール制御(有効) | 無制限 |
マップスクロール制御(停止) | 無制限 |
マップスクロール制御1 | 無制限 |
マップスクロール制御2 | 無制限 |
マップスクロール制御3 | 無制限 |
マップスクロール制御4 | 無制限 |
マップスクロール制御5 | 無制限 |
マップスクロール制御6 | 無制限 |
マップスクロール制御7 | 無制限 |
マップスクロール制御8 | 無制限 |
トゲ(上向き) | 1024 |
トゲ(下向き) | 1024 |
Mコイン | 1024 |
Mコイン袋 | 1024 |
マグマジェネレーター | 1 (無制限) |
毒ガスジェネレーター1 | 1 (無制限) |
毒ガスジェネレーター2 | 1 (無制限) |
毒ガスジェネレーター3 | 1 (無制限) |
すり抜けオブジェクト | 無制限 |
土管ポイント(入口)(1) | 無制限 |
土管ポイント(入口)(2) | 無制限 |
土管ポイント(入口)(3) | 無制限 |
土管ポイント(入口)(4) | 無制限 |
土管ポイント(入口)(5) | 無制限 |
土管ポイント(入口)(6) | 無制限 |
土管ポイント(入口)(7) | 無制限 |
土管ポイント(入口)(8) | 無制限 |
土管ポイント(入口)(9) | 無制限 |
土管ポイント(入口)(10) | 無制限 |
土管ポイント(入口)(11) | 無制限 |
土管ポイント(入口)(12) | 無制限 |
土管ポイント(出口)(1) | 1 |
土管ポイント(出口)(2) | 1 |
土管ポイント(出口)(3) | 1 |
土管ポイント(出口)(4) | 1 |
土管ポイント(出口)(5) | 1 |
土管ポイント(出口)(6) | 1 |
土管ポイント(出口)(7) | 1 |
土管ポイント(出口)(8) | 1 |
土管ポイント(出口)(9) | 1 |
土管ポイント(出口)(10) | 1 |
土管ポイント(出口)(11) | 1 |
土管ポイント(出口)(12) | 1 |
背景変更 何もなし(真っ黒) | 無制限 |
背景変更 草原 | 無制限 |
背景変更 洞窟 | 無制限 |
背景変更 砂漠 | 無制限 |
背景変更 氷山 | 無制限 |
背景変更 火山 | 無制限 |
背景変更 レインボー(アニメーション) | 無制限 |
すり抜けオブジェクト2 | 無制限 |
桃色のカギ | 32 |
水色のカギ | 32 |
桃色のカギブロック | 32 |
水色のカギブロック | 32 |
トゲ(空中向け) | 1024 |
ボス部屋フラグ | 1 |
クルクルリフト | 32 |
落ちる岩 | 32 |
トゲ(空中向け)(初期左移動) | 1024 |
トゲ(空中向け)(初期右移動) | 1024 |
トゲ(空中向け)(初期上移動) | 1024 |
トゲ(空中向け)(初期下移動) | 1024 |
ステージファイルの制限
ステージサイズ | 幅1024 高さ1024(固定) |
ステージタイトル文字数 | 20文字 |
制限時間 | 30秒~3600秒 |
プレイ時に必要なMコインの数 | 0~999999 |
セーブデータについて
セーブデータのファイル(save.dat)はゲーム起動時に自動生成され、ゲームプレイ時でステージクリアー時にsave.datのファイルが自動更新されます。セーブデータを消去したい場合は自動生成されたsave.datのファイルを削除するだけでいいです。
旧バージョンからセーブデータを引き継ぐ方法
古いバージョンのゲームフォルダー(1.00~1.17)のsave.datファイルを新しいバージョンのゲームフォルダー(1.18)にドラッグ&ドロップするだけでセーブデータを引き継ぐことができます。
data.binのファイルは引き継がないでください。ゲームがプレイできなくなる恐れがあります。
スペシャルサンクス
音楽はDOVA-SYNDROMEのBGM素材を利用しました。
効果音はくらげ工匠と効果音ラボの効果音素材を利用しました。
ゲームの開発に利用したソフトウェア
ロゴ作成 LogoShader
キャラクター・アイテム・ギミック画像作成 LogoShader+Paint.NET
効果音作成 効果音エディタ_D
著作権
著作権はこのゲームを制作したみちゃっこにあります。再配布・無断転載・販売等は著作権法により一切禁じられています。
著作権・ライブラリー・ライセンス等
zlib/libpng License
Copyright (C) 1995-2017 Jean-loup Gailly and Mark Adler
This software is provided 'as-is', without any express or implied warranty. In no event will the authors be held liable for any damages arising from the use of this software.
Permission is granted to anyone to use this software for any purpose, including commercial applications, and to alter it and redistribute it freely, subject to the following restrictions:
1. The origin of this software must not be misrepresented; you must not claim that you wrote the original software. If you use this software in a product, an acknowledgment in the product documentation would be appreciated but is not required.
2. Altered source versions must be plainly marked as such, and must not be misrepresented as being the original software.
3. This notice may not be removed or altered from any source distribution.
リリースノート
2023-08-25 Ver.1.18
- [変更]開発環境をVS2019からVS2022。
- [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.22dからDXライブラリー Ver.3.24b。
- [変更]その他。
2021-04-23 Ver.1.17
- [改善]data.binのファイルの縮小。
- [変更]実行ファイルのアイコン。
- [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.21fからDXライブラリー Ver.3.22d。
- [変更]その他。
- [修正]Windows 10の環境でステージエディターの文字列入力機能が正常に動作しない不具合。
- [修正]ゲームコントローラー設定時のコピーライト表記。
2020-07-10 Ver.1.16
- [改善]data.binのファイルの縮小。
- [修正]readme.txtの作者のホームページのURL。
2020-06-19 Ver.1.15
- [改善]data.binのファイルの縮小。
- [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.21dからDXライブラリー Ver.3.21f。
- [修正]ゲームの読み込み中にウィンドウを閉じるとプロセスが残ってしまう不具合。(完全にアプリが終了出来ない)
2020-04-24 Ver.1.14
- [修正]一部のテクスチャーの描画不具合。
2020-04-17 Ver.1.13
- [改善]data.binのファイルの縮小。
2020-04-10 Ver.1.12
- [改善]data.binのファイルの縮小。
- [変更]ボスのエリアに入ったときに体力ゲージを表示するように。
- [修正]ボスの体力ゲージが正常に表示されない不具合。
2020-03-27 Ver.1.11
- [改善]data.binのファイルの縮小。
- [改善]実行ファイルサイズの大幅な縮小。
- [変更]開発環境をVS2017からVS2019。
- [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.20fからDXライブラリー Ver.3.21d。
- [変更]実行ファイルを64ビット版。
- [廃止]Windows XP・Vistaのサポート。
2019-07-26 Ver.1.10
- [改善]data.binのファイルの縮小。
- [改善]実行ファイルのファイルサイズの縮小。
- [変更]開発環境をVS2015からVS2017。
- [変更]開発環境をDXライブラリー Ver.3.19cからDXライブラリー Ver.3.20f。
- [変更]その他。
- [修正]その他。
2018-04-20 Ver.1.09
- [改善]画像形式変更&最適化による大幅なファイルサイズの縮小。
- [変更]マニュアルを一新。
- [変更]その他。
2018-02-18 Ver.1.08
- [変更]ステージプレイ時に必要なMコインの数を半分に。
- [修正]マニュアル。
- [修正]その他。
2017-11-20 Ver.1.07
- [変更]その他。
2016-12-12 Ver.1.06
- [変更]スーパーみちゃっこランド2の中にステージエディターを内蔵するように。
- [変更]プレイ時に必要なMコインの数の最大値2147483647から999999に。
- [変更]その他。
- [修正]自作ステージプレイした後自作ステージファイルのフォルダーのところにセーブデータファイルが生成されてしまう不具合。(常に実行ファイルのフォルダーに変更)。
- [廃止]ステージエディターの編集パスワード機能。
2016-09-10 Ver.1.05
- [修正]お題モードの誤字。
- [修正]自作ステージが正常に読み込めなかった不具合。
- [修正]お題モードの時でXキーでタイトルへ戻れなくなってしまうことがある不具合。
2016-08-06 Ver.1.04
- [改善]スタッフロールの動作の軽量化。
- [改善]マニュアルの画像を最適化。
- [変更]ロード中画面にみちゃっこが走るアニメを表示するように。
- [変更]マニュアルを一新。
- [変更]その他。
- [修正]ミニみちゃっこ状態でのバネを持っている位置がずれていた不具合。
- [修正]自作ステージが正常に読み込めなかった不具合。
- [修正]ボスステージの処理。(例:ワールド2のボスステージに入り、ボスと戦い、一時停止し、タイトル画面に戻り、別のボスステージに入ると前回プレイしたボスステージのオブジェクト(ハンマー等)が残る不具合)
- [修正]コピーライト。
2016-03-05 Ver.1.03
- [修正]ステージ1-1などで中間地点通って敵などに当たってミスし、タイトル画面へ戻り、別のステージをプレイすると、変なところから始まってしまう不具合。
- [修正]ステージ1-1などで中間地点通って敵などに当たってミスし、タイトル画面へ戻り、同じステージをプレイするとミスしてしまったところから始まってしまう不具合。
2015-08-12 Ver.1.02
- [追加]ジョイパッド操作に対応。
2015-07-08 Ver.1.01
- [追加]お題モード。
- [改善]ミスになった時の音の安定化。
- [変更]当たり判定。
2015-07-02 Ver.1.00
- 初版リリース。